· 

お料理デビューのこと

 

春休みもとうとう終わりですね~。

うちの長男もついに6年生。

こんな頼りない6年生でいいんかい!と

思ったりもしますが、

 

まあとにかく小学校最後の一年、

目一杯楽しんでくれたら何よりです(・∀・)

 

 

さて、春休み親子レッスンもみんな怪我なく

無事に終わってホッとしてますが

 

 

良い機会なので、親子レッスンでよくご相談頂く

お子さんに包丁デビューさせる時の

注意点について書いてみますね。

 

 

あくまで個人差がありますが、

私は幼稚園の年中さんぐらい(4~5歳)から

包丁で切る作業もチャレンジしてもらっています。

 

 

よく、セラミックの包丁じゃないんですね、と

言われますが、そうなんです。

ウチではあえてそれは置いていません。

 

 

というのも、包丁は危ない物、刃物だから

振り回したり、人に向けてはいけないもの、

というのを小さい頃から意識してほしいからです。

 

 

セラミックの包丁って、ギラギラ光ってないし

軽いしちょっとおもちゃみたいで

危なくないって感覚になりませんか?

 

 

うちでは小さいお子さんには

ペティナイフやグローバルの小さい包丁を使ってもらっています。

お子さんの小さい手でも持ちやすいし、

普段私がお料理する時に一番よく使うのもこのサイズ。

一つ持っていてもまずムダにはなりませんよ☺

 

 

小学校高学年以上のお子さんには、

普通の大きさの包丁も使ってもらっています。

 

 

 

それから、包丁を初めて使うお子さんには

まずはフルーツから入るのもおすすめ。

 

 

今回の親子レッスンでは苺とバナナを切ってもらいましたが、

これは子供達に人気のフルーツという以外にも

切りやすさを考慮してのことなんです。

 

 

苺なんかは小さいし形も丸くて危なく思うかも

しれませんが、固いお野菜を切るより

ほどよく柔らかいフルーツの方が

包丁も入りやすく片方の手で固定しやすいので

お子さんには切りやすいと思います。

 

もしパクッと食べちゃっても安心ですしね。

 

 

あと、猫の手、とよく言いますが、

みんな人差し指や中指は注意してくれるんですが、

忘れがちなのが親指!!

 

切ることに集中しすぎて、片方の親指が

前に出てしまう子が多いので

 

私もいつも「親指、親指」と声をかけるように

しています。

 

 

 

     

 

今回の親子レッスンでは、こんなことまで

子供だけで出来るんですねー!と驚かれましたが

 

 

簡単な作業ばかりじゃ子供はすぐに飽きちゃうので

 

 

これはちょっと難しいけど頑張ってみようか!と言うと

みんな嬉しそうに「うん!!」と応えてくれますし


実際そういう時のみんなの目は真剣そのもの!

     

 

    

散らかるし、余計時間もかかるし、

お母さんにとってはちょっと面倒なことも多い

お子さんのお料理デビューですが、

 

 

上手にやる気を育てて料理男子、料理女子に

なってくれたら自分が後々楽!と思って 

一緒にがんばりましょうー!( ´ ▽ ` )

 

 

子育ての道は長いですね~!!